英語を最短でものにする

最短ルートとしての「英検」「受験参考書」のすすめ

【解説】英文熟考05

The issue of obesity rarely discussed before has attracted more public attention because of the documentary film.

(その記録映画によって、以前は滅多に議論されることはなかった肥満の問題に、人々がより多くの関心を寄せるようになった)

 

【読み方】

①過去分詞の形容詞用法(後置修飾)

② ①による主語と述語の分離

 

the issue of obesity (rarely discussed before)

  (以前はあまり議論されなかった)肥満という問題

② the issue of obesity  (rarely discussed before) has attracted

 肥満の問題が、惹きつけた

 

【あえて直訳】

肥満の問題(以前はあまり議論されなかった)が、惹きつけている。より多くの関心を。

そのドキュメンタリ映画が原因で。

【解説】英文熟考04

In Australia, people called Aborigines regarded rainbow snakes as one of the creators of the earth.

(オーストラリアでは、アボリジニと呼ばれる人々はレインボースネークを地球の創造主の1つだとみなしていた。)

 

【読み方】

① 過去分詞の形容詞(後置修飾)用法

people (called Aborigines)

アボリジニと呼ばれる人々」

 

② 主語と動詞の間に①が「割り込み」

people (called Aborigines) regarded 

アボリジニと呼ばれる人々は、みなした。」

 

③reagard A as B

 英文読解においては、「as」は数学の記号でいう「=」と捉えるとよい。

すなわち、regard A = B  

    「A = B とみなす」

 

【あえて直訳】

オーストラリアでは、人々(アボリジニと呼ばれている)はみなしていた。レインボースネーク=地球の創造主の1つだと。

 

【解説】英文熟考03

The amount of paper produced and consumed in our country is increasing every year.

(我々の国で生産され消費されている紙の量は、年々増加してきている)

 

【読み方】 

・「過去分詞の形容詞用法」(後置修飾)

the amount of paper (produced and consumed  in our country )

(我々の国でproduceされ、consumeされる)紙の総量

 

【あえて直訳】

紙の量(私たちの国で生産され、消費されたもの)は、毎年増加を続けている。

 

【ポイント】

①過去分詞が形容詞となって前の名詞を説明する用法(後置修飾)に慣れることで、英文読解はスムーズになる。

②英語は「過去形」と「過去分詞」が同じ形のものが多いため、初学者のうちは全てを「過去形」と捉えがち。

③英文を読んでいて「何か変だ」と思ったら、「過去分詞による後置修飾」を疑う。

【解説】英文熟考02

The Japanese language has throughout its history accepted with comperative ease many words from other languages.

(日本語は、その歴史を通じて、比較的簡単に多くの言葉を他の言語から受け入れてきた)

 

【読み方】

①現在完了系の中に「副詞句の割り込み」

 本来 has accepted のところ、間に(throughout its history)が割り込んでいる。

 has (throughout its historyaccepted

 「歴史を通して、受け入れてきた」

 

②動詞と目的語の間に「副詞句の割り込み」

 本来、has accepted many words 「多くの言葉を受け入れてきた」のところ

 間に(with comperative ease)「比較的、簡単に」が割り込んでいる。

 has accepted (with comperative ease )many words from other languages.

「わりと簡単に、沢山の言葉を外国語から受け入れきた。」

 

【あえて直訳】

日本語は、その歴史を通じて、受け入れてきた。比較的簡単に、沢山の言葉を。

他の言語から。

 

【ポイント】

①と②が1つの文に組み合わさる事によって、読みづらくなっている。

The Japanese language has (throughout its historyaccepted (with comperative ease )many words from other languages.

 

【解説】英文熟考01

Our years of protest have finally brought about changes in the law.

(何年も我々が抗議したために、法律がついには変更された)

 

 【読み方】

・「years of 〜」 数年に及ぶ〜

・「bring about〜」 〜をもたらす

・現在完了形の中に「副詞の割り込み」

 have ( finally ) brought about   

・「change in ~」「~における変化」→要するに「〜の変化」

【あえて直訳】

 我々の数年に及ぶ抗議が、ついに法律の変更をもたらした

【発展】

 ★無生物主語は、(原因)っぽく訳す。

  (我々が何年も抗議した結果)法律が変わった。

【英検】ライティングは最強の得点源

ご存知の通り英検は

Reading, Listening, Writing, Speaking

の4パートから構成されている。

 

一番攻略しやすいパートはどれか

 

意外かもしれないけど、答えはWritingです。

 

理由は単純。

作文においては「決まり切った型」が求められているから。

 

英検において作文とは

「小説の様な文学的な表現」や

「独創的な発想力」といったスキルは求められていません。

むしろ減点されるかもしれません。

 

こと英検において作文スキルとは、とどのつまり「型、型、型…」なんです。

 

つまり、「お決まりの文章構成パターン」にしたがって単語や論理展開を当てはめていく。

それだけです。

 

経験的にはこの「型」さえ守られていれば、中身がどうであれ、まず合格点は配点されます。

 

Readingのように残り時間と格闘しながら何とか正解らしき選択肢をかすめとったり、はたまたListeningパートのように頭にかすかにこびりついた何とな〜くのイメージから強引に選択肢を選びとったりする必要はないのである。

 

決まった「型」に当てはめて文章を作っていく。

それができれば合格点。

英検ではWritingパートを固めるのがおすすめです。

英検リスニング PART1の裏ワザ(男女のキャラ)

あくまで些細なテクニックに過ぎませんが、気づいていましたか。

 

英検1級のリスニングpart1は様々な設定の男女2人による会話問題。

実は、性別によってキャラ設定が大まかに決まっています。

 

男性:うっかり者。やらかしキャラ

女性:知的で冷静、抜け目ないキャラ

 

例えば、旺文社の『英検1級リスニング問題150』の

模擬テスト第2回のpart1の10題を見てみます。

 

2問目

ある同僚の女性が最近自分に冷たいと嘆くビジネスマン。

実は間違った名前でその女性呼んでいた事が判明。

それに呆れる女性。

 

3問目

会社のある部署に特別監査が入ったよ知ってる〜?と世間話を始める男性。

前からその部長は怪しいと疑っていたと言いだす女性。

さらに「火のないところに煙は立たない」って言うでしょと諺の引用。

 

4問目 

上司に言い出しづらい案件があり、まごつく男性。

それに対し、こちらの責任ではないので割り切って話すべきとドライな女性。

それが出来れば楽なんだよとこぼす男性。

 

5問目

ある女性が図書館がたくさん本を借りる。

貸出係に読書の幅が広いと褒められる。

TVを見ないので「本が情報源なの」と女性。

 

6問目

「請求に関してトラブルが起こった」と困っている男性。

「あなたの申請書に記入漏れがあるからでしょ?さっさとやりなさい」と女性。

「もしだめならクレジットカード払いができるかも?」と男性。

「いえ。それはもう確認済みです。現金前払いか、後日銀行払いね」と女性。

 

8問目

宝くじを買いまくる男性。

それを失笑する女性。

 

9問目

「会議で約束のディナーに間に合わなくなった」と謝る男性。

その埋め合わせの約束をさせる女性。

 

10問目

経営が落ち込んでるという会議。

「この会社も絶望的か・・」と動揺する男性。

「いえ。当社だけでなく、業界全体が落ち込んでいるせいだ」と分析する女性。

続けてその打開策についてイニシアチブをとって発言する女性。

 

 

全10問中、8問で全く男女のキャラ設定が一緒だった。

 

ちなみに残り2問は父親と小さい娘の話、結婚指輪を選ぶ話であり、この男女によるキャラ設定が逆になるという設定はありませんでした。

 

まとめ

会話問題で内容がつかめない場合、

 

男性=うっかりもの、いい意味で人間味のあるキャラ設定

女性=知的で冷静、抜け目ないキャラ設定

 

という前提で聞いてみて下さい。

それだけで内容がつかめやすくなるはずです。