英語を最短でものにする

最短ルートとしての「英検」「受験参考書」のすすめ

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

英文読解オススメ参考書一覧

英文読解の参考書で、実際に自分が使ってみた感想です。 大学受験の参考書が中心ですが、もちろん英検やTOEICの勉強の際にも有効です。 というより英語の参考書は、大学受験のものが最もクオリティが高いので、受験生でなくても使えます。 積極的に人に勧め…

【書評】大学受験のための英文熟考

東大受験漫画『ドラゴン桜』や『ドラゴンイングリッシュ』で有名な 竹岡先生の英文解釈の参考書です。 ちなみに上下巻の全2冊構成となっています。 『基本はここだ』や『英文読解の透視図』など、ある程度評価の定まった 英文解釈の定番的参考書は何冊かあ…

英検前日にするべき対策

今週の日曜は延期になった第1回英検がありますね。 皆さん直前期はどう対策していますか? 試験前はあまり新しい知識を入れるというよりも 今持っている知識をいかに得点化できるか、というトレーニングを 行う方が良いです。 知識があっても、それが本番の…

【解説】英文熟考12

For the first time in history, advances in science and technology have brought within reach what was once only a dream for handreads of millions of people. (歴史上初めて、科学技術の進歩が、かつては何億人もの人々にとって夢にすぎなかった物…

英語なんていつまでも「勉強」している暇はない

いくら英語が重要だからといって いつまでも「勉強」を続けるのは得策ではないと考えます。 今や英語は「産業」ですよね、間違いなく。 本屋に行けば一生かけても読みきれない数の参考書があり、 TVでは「今日の英語表現」的なコンテンツが毎日放送されてい…

【解説】英文熟考11

Jimmy sometimes makes me angry. The thing that annoys me is not what he says but the way he says it. 「ジミーには腹が立つことがある。僕を怒らせるのは、あいつの言う事ではなくて、その言い方だ」 【読み方】 ①what はカタマリを作って「〜なもの、…

英検2級で早稲田大学がコスパ大

最近の大学入試では、英語外部試験を積極的に取り入れるのがトレンドになっています。 中でも早稲田大学はコスパが非常に高いのでおすすめです。 なぜなら 早稲田の文学部と文化構想学部では英検2級でCSEスコア2200以上を持っていると 優遇が受けられます。…

【解説】英文熟考10

Whether in elementary school or in high school, one sign of a good teacher is whether he or she can find out a student who is in trouble and help that student get out of it. 「小学校でも中、高校でも、良い教師かどう者は、困っている生徒に気…

【解説】英文熟考09

Whether you can get a good job or not depends on how well you can express yourself at a job interview. (よい就職口を見つけられるかどうかは、面接試験の際にどれほどうまく自己表現ができるかにかかっている) 【読み方】 ★whetther SV の訳は2通り…

【解説】英文熟考08

when I asked the college student if he could talk about Japanese literature he was at a loss for an answer. (その大学生に、日本文学について語れるかどうか尋ねた時、彼は答えにつまった) 【読み方】 ①名詞節のif ifの訳は2通りある。 (1)名詞…

英語を最短でものにするには

人と話していると たまに英語の勉強の仕方について相談されることがあります。 そんな時に「ぜんぶ正直に書いたからこれを見て」といえるものがあると良いなと思っていました。そんな、かなり個人的なブログです。 社会人にしても、受験生にしても 「英語が…

【解説】英文熟考07

You may recognize what you hear and read,but you almost certainly still have some way to go before you can produce the language of the dialogues correctly and fluently. (聞いたり見たりすることは認識できるかもしれないが、対話に使う言語を正…

【解説】英文熟考06

In order to promote his products, Sir Thomas Lipton had men dressed as Indians march through the city with placards. (トーマス・リプトン卿は、自社の製品の販売促進のために、インド人の格好をした従業員にプラカードを持って街中を行進させた) 【…

【解説】英文熟考05

The issue of obesity rarely discussed before has attracted more public attention because of the documentary film. (その記録映画によって、以前は滅多に議論されることはなかった肥満の問題に、人々がより多くの関心を寄せるようになった) 【読み方…

【解説】英文熟考04

In Australia, people called Aborigines regarded rainbow snakes as one of the creators of the earth. (オーストラリアでは、アボリジニと呼ばれる人々はレインボースネークを地球の創造主の1つだとみなしていた。) 【読み方】 ① 過去分詞の形容詞(後…

【解説】英文熟考03

The amount of paper produced and consumed in our country is increasing every year. (我々の国で生産され消費されている紙の量は、年々増加してきている) 【読み方】 ・「過去分詞の形容詞用法」(後置修飾) the amount of paper (produced and consum…

【解説】英文熟考02

The Japanese language has throughout its history accepted with comperative ease many words from other languages. (日本語は、その歴史を通じて、比較的簡単に多くの言葉を他の言語から受け入れてきた) 【読み方】 ①現在完了系の中に「副詞句の割り…

【解説】英文熟考01

Our years of protest have finally brought about changes in the law. (何年も我々が抗議したために、法律がついには変更された) 【読み方】 ・「years of 〜」 数年に及ぶ〜 ・「bring about〜」 〜をもたらす ・現在完了形の中に「副詞の割り込み」 ha…